現在表示しているページ
HOME > 田縁日記 > 2009年5月

田植えにむけて


noguchi

2009-05-30

田縁プロジェクト4年目の酒匂さんに田植え準備のアドバイスをいただきました。

着替えとタオルは多めに持っていきましょう。
泥んこまみれになることを前提にしていれば子供を怒らなくてすむし、気兼ねなく泥んこまみれになれてこどもも親も、「田植えサイコー!」って叫んじゃいますよ(笑)
田植えのときに必要なものといえば

・田植え足袋(長靴みたいなタイプ)
・長袖、長ズボン
・帽子、できれば麦藁帽子のほうがいいですね。
・タオルは4,5枚あるほうがいいかも。

・大事なもの(携帯、カギ、財布など)は持っていかない。持って行くとしても、水没していい状態でズボンとチェーンなどでつないでおくことをお勧めします。

・泥んこになった服や足袋を入れて帰る大きめの袋
・水をポリタンクなどで持ってきておくといいかもしれません。
あとバケツもあれば用水路の水を使って 泥を落として少しはきれいにして帰れるかもね。

・防水カメラを持っている人は持ってくると沢山シャッターチャンスがあると思います。

ぜひ参考にしてください。
田植え

感想


noguchi

2009-05-30

今回は今年入会の中村さんに感想をいただきました。

昨日は田縁プロジェクトの縁で初めて“田創り”を経験しました。
水を入れる前の「田」は、やわらかでやさしくそして、香っていました。
棚田の石垣も時代を感じさせる様に苔むし、先達のご苦労で創られたことを肌で感じました。
(地下足袋で入田したので強く感じました。)
スタッフのお子さん(3~4才)が大きなスキ鍬を持つ可愛い田園風景もありました。
午前の作業が終わり、昼食でのおすそ分け、梅の実のスライス砂糖漬け、 小さな手づくりの丸いコロッケなどなどは日ごろいただけない自然のめぐみ、大変おいしかったです。
ほんとに楽しい一時を下さったスタッフの方々に感謝!!!


感想文

5月30日 田植え準備


noguchi

2009-05-30

2度目の田すきをしました。(手前たつ6)















稲の苗も田植えを楽しみに待ってます。
手前・・・夢つくし、奥中・・・黒米、奥左・・・赤米
田植え

神社へお参り


noguchi

2009-05-24

田縁プロジェクトの田んぼのある辺りの守り神『志賀神社』に豊作と安全をお願いしにいってきました。
農作業中に怪我したり、マムシにかまれたり、行き帰りに事故にあったりすることがありませんように。そして豊作でありますように。
志賀神社

畑の感想文


noguchi

2009-05-24

田縁プロジェクト4年目、田中ほのかちゃん(4年生)の絵日記です。

「今日、前原の畑へ行きました。
畑や田んぼで指導してくれる人(スタッフ)が、畑や田んぼのことを色々話し合っていました。
それが終わって「しか神社」というところに行きました。
今年も1年、みんながケガをせずに農作業ができて、たくさんの収穫に恵まれますようにお参りするためです。
しか神社には樹齢350年以上のご神木をはじめ、たくさんの木が茂っていて、まるでトトロが出てきそうでした。
午後から畑で作業。私はお友達と泥遊び。母は必死で畑作業をしていました。その分、畑の野菜たちも頑張って欲しいです。」
感想文

5月24日 野菜の苗


noguchi

2009-05-24

5月2日に蒔いた種の苗。定植の時期をむかえました。 左・落花生、右上・スイカ、右下・なんだったかな?
お野菜畑プロジェクト

5月24日 井出上げ


noguchi

2009-05-24


井出上げ・・・水田に水をひくための水路のまわりの草刈り、水路の掃除 あのあたりの田んぼを持ってある方々総出です。みんなで使う水路だからみんなで掃除します。 水が流れてくるまでちょっと一休み。 すっかりきれいになりました。

5月24日 畑で


noguchi

2009-05-24

アゲハ蝶の幼虫だそうです。なにを食べて大きくなったの?も・もしかしてうちの野菜?
カエル、デカイ!
必死で逃げていましたがついにつかまってしまいました。

田植え足袋


noguchi

2009-05-22

水田では普通の長靴は厳禁です。泥にとられてしまいます。
ホームセンターなどでお買い求めください。

長いタイプ
ズボンのすそが中にいれれます。2000円ぐらいから
短いタイプ
1500円ぐらいから。

どちらかというと、長いほうがいいとおっしゃる方が多いかな
田植え

5月22日 苗


noguchi

2009-05-22

今月はじめに蒔いた種が発芽しすくすくと成長しています。
田植えまであと少し。準備もちゃくちゃくとすすんでいます。
田植えが待ち遠しいですね。

田んぼの表札


noguchi

2009-05-22

田縁プロジェクトでお借りしている田んぼには一枚一枚名前がついています。
作業場所、集合場所などのおしらせを田んぼの名前でしたりします。
この表札や南さん作成の地図をみてたどり着いてくださいね。
ちなみにこの表札の木は糸島の間伐材、字はスタッフの森さんです。

5月17日 初顔あわせ交流会


noguchi

2009-05-17

今年もこの日がやってきました。
今年の米作り仲間とわいわいがやがや。
久しぶりの再開、新しい出会い。
おいしいお米ができるよう一緒に楽しんでがんばっていきましょう。

写真は恒例誕生月で集まるゲーム。
あいにくの雨でギュウギュウ詰めです。







雨で「レンゲ畑でバレーボール」できませんでした。
また次の機会にしましょうね。お楽しみに。
ちなみに田植え、草押し、草取りは雨でもやりますよ~
写真はバレーボールするはずだった田んぼ(たつ5)です。
イベント

バレーコート  初顔合わせ交流会


noguchi

2009-05-15

5月17日 初顔合わせ交流会がありますね。申し込みはお済ですか?

今年は田んぼでバレーボール大会です。どんな熱戦が繰り広げられるのでしょうか。

田んぼが縁で出会い今年のお米を一緒につくる仲間たちと思う存分たのしみましょう。
イベント

サワガニ


noguchi

2009-05-14

サワガニ辰橋の田んぼをすいていたら、川のそばの田んぼのはしの土の中にいっぱいいました。
ででくるでてくる、って感じでした。
まだまだ眠っていたかったのでしょうか。

田んぼっていろんな生き物をかってるんですねぇ。
生き物

かえる


noguchi

2009-05-12

かえる青かえるちゃんが、田んぼに水がはいるのを待ちわびています。

先日茶色と青のかえるは同じものだろうか別ものだろうか、とかきましたが、まったく別物だそうです。
失礼しました。
生き物

猪のフンかな


noguchi

2009-05-12

野いちごを摘んでいたら、みつけました。いのししのフンではないでしょうか。

いのししも野いちごたべるんでしょうかねぇ。
お願いだから田んぼや畑はあらさないでね。

5月11日 畑の様子


noguchi

2009-05-11

じゃがいもがドンドン成長しています。収穫は田植えのころです。

じゃがいもの葉っぱに‘てんとむしだまし‘がいっぱいきています。これは害虫なのだそうです。
てんとう虫より色がぼけてて、黒点がいっぱいあります。
かわいそうですが、みつけたらつぶしましょう。

5月10日 お米の芽


noguchi

2009-05-10

5月2日に蒔いて据え付けたお米の種から芽がでました。

5月6日 田おこし


noguchi

2009-05-06

田植えの準備がちゃくちゃくとすすんでいます。

写真は辰橋の田んぼです。奥のほうが田縁プロジェクトでお米をつくるところです。
今年もまた、田んぼがふえました。
スタッフ、サブスタッフ、サポーター、地元の方々、皆さんの協力の賜物でしょう。
井原の棚田がぜーんぶ田んぼに復活する日を夢見て、今年の田縁プロジェクトを楽しんでいきましょう。

ジャガイモ


noguchi

2009-05-03

ジャガイモこの前やっと芽が出た、とおもっていたら、どんどん成長し、もう花芽がついてきました。

芋が太るためにはこの花芽は邪魔なので摘み取ります。

野菜の苗つくり


noguchi

2009-05-03

野菜の苗つくりすいか、きゅうり、メロン、モロヘイヤなどの苗作りをしました。

1、ポットに土をいれる。
2、指で穴を開ける
3、種をいれる
4、土をかぶせる
5、水をたっぷりやる
6、燻炭をかける
7、ハウスに設置
お野菜畑プロジェクト

種まき、据付


noguchi

2009-05-02

種まき、据付夢つくし、赤米、黒米の種まき据付をおこないました。予想以上に丁寧な作業でした。米つくりには八十八の手間がある。これから次々にでてくるのでしょうね。楽しみです。
 
久しぶりに子どもたちの歓声が田んぼにひびきました。泥の感触を楽しみ、かえるをつかまえ、田んぼの風景をたっぷり満喫してほしいものです。
今回はサポーターの平井さんに感想を書いていただきました。





ー以下、平井さんの感想ですー
昨年も参加した育苗作業、昨年は「今年こそは頑張るぞ!!」と意気込んで この作業に臨みましたが、結局参加回数は2回でした。今年も井原山に 向かう車中で、妻に「今年こそは頑張ろう」と話しかけるも、「どうせ口だけ でしょう」と軽くあしらわれながら10分遅れで到着。 申し訳ありません、以後遅刻には気をつけます。
さて,育苗の作業ですが,まずは苗床づくり。久しぶりの作業で体が 重い重い<(`^´)>
しかし、今年は意気込みが違いました。昨年は、何も考えずに 作業をしましたが、今年はしっかり、川口さんの指示に耳を傾け、苗床の 凹凸が無くなるように丹精込めて鍬で土をならしました。一年に一度の 作業でなかなか上達しませんが、来年も参加したいと思います。
続いて、根きりネットを敷いて、その上に、ポット苗のマットを置く作業。 ポット苗のマットは既に女性人が作成済み。私たちは、それをひっくり返さ ないようにそっと搬送し、ネットの上に。ここで、苗床の均平作業が甘いのが 判明。マットの一部が浮いたり、沈んでいる状態。川口さんが、 始めに言っていた、「均平化の作業が一番大事!!」という言葉を痛感しました。 最後に、鳥の害を防ぐためのネットを被せて終了!! 川口さんの「お疲れ様!!」 の一言で、場に清々しい達成感が漂いました(^_^)v 今年は、妻に口だけと言われな いように頑張ります。ところで、苗床作りに参加した皆さん、腰の状態は如何でしたか?
私は、二、三日腰痛で、妻にマッサージして貰いました(^_^;)