現在表示しているページ
HOME > 田縁日記(2009年1月~2010年10月)

あけましておめでとうございます


noguchi

2010-01-03

志賀神社に初詣にいきました。 今年もどうぞよろしくお願いします。


1月3日の田んぼ


noguchi

2009-01-03

冬らしく寒い日が続いてますね。 ハハコグサ、梅の花はもうつぼみをつけてます。

レンゲの葉っぱ?

モグラのあな?

いのししのほじくったあと。

階段


noguchi

2010-02-26

川沿いのあぜに階段ができてました。
Oさんかな、Yさんかな、Kさんかな。

なんだかとっても素敵だったので撮ってみました。


11月7日 もみすり


noguchi

2009-11-07

順番がいれかわってしまいましたが、籾摺りのご報告。Sさんのブログより




朝8時からスタッフ、サブスタッフ7人でもみすりを行ってきました。
お米の保管庫から約30kgのもみの入った袋を1時間かけ100袋近く運び出し
この作業がかなりの運動になります。
トラックやみんなの車に乗せ精米所へ、GO!
そのもみを精米機に流し込む作業がまたもみなどの細かいちりがまう中でやるので
鼻の中が大変なのでマスクをして作業しました。
100袋近く精米機に流し込むのもまた、腰に来るんですね~。
約1時間30分で精米終了。
精米した30kgの米袋約80袋を保管庫へなおしに
みんなの車に乗せて倉庫へ、GO!
ねずみなどが入らないように仕切ってある保管庫へすべてをなおしました。体力をかなり消耗です。
この時点で今日の夜は爆睡確定でした。(笑)
お昼過ぎに作業終了。
作業終了後、Hさんの奥さんにおねだりしていたアップルケーキをいただきました。

12月23日 餅つき


noguchi

2009-12-23

一年間の締めくくりは大人113名 子ども59名 計172名の参加でした。
190㎏の餅つき、がんばりました。

餅つきって共同作業だなーって改めておもいました。
つき手、返し手はもちろん、ちぎり手、丸め手、洗い場、焚き場、ならべて袋詰め。
大根おろしやきな粉を用意したり。

予想外に雨が降ってきましたがみんなであっという間にテントが建ちました。

では田縁プロジェクトのお餅を食べてよい年をお迎えください。


続き
イベント

12月12日13日 手前味噌仕込み


noguchi

2009-12-13

12月11日 大豆の煮込み

3つの大なべで煮込みます。
5時間かけて煮込んだ豆。このまま、何の味付けもなして美味なのです。



12月12日 味噌つくり


ビニール袋に、煮た大豆と麹を入れてモミモミ


団子にして


えいっ!空気が入らないように力を込めてね。


僕も、おもいっきり、ぺったん!!


最後に押さえつけて、重石を乗せてきあがり。

イベント

11月28日29日  大豆の脱穀


noguchi

2009-11-29

Fさん撮影

大豆脱穀機で脱穀


大豆の選別。1個1個手作業で選別


脱穀機では取りきれなかった大豆を竹で叩いて脱穀


唐箕でごみと大豆に分けます。


しっかり回してね


ゆずをいただきました。

28日は、よい天気で気持ちのよい作業となりました。
29日は、曇りで肌寒い1にちでした。
大豆

11月28日 志賀神社


noguchi

2009-11-28

収穫祭でおまいりに行った田の神様の志賀神社。
350年の銀杏の葉っぱが落ちて黄色のじゅうたんでした。

大豆の農作業の感想 Fさんより


noguchi

2009-12-03

豆を一粒一粒選りながら、
こんなにいろいろあるのが豆なのか、
と改めて感じておりました。
いつもは粒が揃ったものを買ってくるだけなので。

子どもたちも、
大豆の上で飛んだりはねたり寝転んだり、
ちゃんばらごっこをしたり、
とっても楽しませていただきました。
感想文

11月21日 大豆刈りと掛け干し


minami

2009-11-21


心配していた雨もなく、糸島富士が見える畑で
大豆を根元からぬきとり、掛け干しまでの作業。
曇り空の下の空気は冷たいものの風がなかったので
動いてると身体が暖まるくらいの野良仕事にはいい気温でした。
今年の大豆はところどころ何者かに食べられたような跡はあったものの
被害もほとんどなく収穫できたようです。

大豆