現在表示しているページ
HOME > 田縁日記(2009年1月~2010年10月)

忘れ物


noguchi

2009-06-14

田植え前半の土日の忘れ物です。
1、黒のスニーカー
2、黒のジャンバー、プーマ

お心あたりの方はお問い合わせください。
畑のビニールハウスにおいています。

太田‘sレシピ3「間引き人参の味噌漬」


noguchi

2009-06-14

味噌漬け用の味噌
味噌1キロに対してミリン大さじ3~5で味をととのえ、砂糖100グラム。
よく混ぜる。

砂糖入れないと、魚類の味噌漬けになり西京漬けと言います。

人参は写真を参考に葉っぱを少し残し見かけよくととのえる。
塩などはせず、そのまま漬ける。
レシピ

いのちをいただく


noguchi

2009-06-14

 事務局川口さんよりご紹介です。
「いのちをいただく」
文 内田美智子
絵 諸江和美
監修 佐藤剛史

帯文より
私たちは食べ物を食べて生きている。生きることは食べること。すべての食べ物は命だ。肉も魚も野菜も米も、すべてが種を残そうとする生命体だ。 人が生きるということは、命を頂くこと。殺すこと。 私たちの命は、多くの命に支えられている。それを実感したときに、食べ物のありがたみが分かる。食べ物を粗末にしてはならないと分かる。

太田’sレシピ2 「梅の甘露煮」


noguchi

2009-06-13

 

1,水洗い 2,たっぷり塩をふり、梅と梅をこすり合わせるようにして丹念にもむ。
3,そのまま一時間ほどおく。
4,塩をあらいおとす。(*1)立塩に一晩つけておく。
5,青梅をふきとり(*2)天地を切り落とす。
6,皮を(*3)六方むきにする。
7,塩をたっぷりふり梅の表面を傷つけないように注意して軽く塩もみし、半日ほどおく。
8,流水にさらしながら水洗い。
9,鍋に湯を沸かし砂糖をくわえる。
10,砂糖が十分に溶けたら酢をくわえる。
(湯1ℓ・砂糖300g・酢100ccが目安)
11,蜜が70℃にさがったら梅をいれる。
12,紙蓋をして一晩おく。
13,同じ分量で新しく砂糖蜜を作り常温まで冷やし、保存容器にいれ梅をつけなおし冷蔵庫で保存。
一週間ほどでできあがり
(*1)立て塩・・・吸い物ぐらいの濃さの塩水
(*2)天地をおとす(写真左)
(*3)六方むき(写真右)
むいた皮は砂糖漬けにしておく。刻んでサラダなどにどうぞ
レシピ

6月14日 田植え四日目(2)


noguchi

2009-06-14

某ラジオ局が取材にきました。
レポーターの方に感想をいただきました。

「生まれて初めての田植えだったんで、最初は田んぼに裸足で入るのに抵抗がありました。でも、足の指の間から泥が通る感触や、冷たさがクセになり、本当に楽しかったです! そして、田植えは、かなりの重労働ということも身にしみて分かり、これからも大事に感謝しながらお米や野菜を頂きたいと思います。 本当にありがとうございました!」
田植え

6月14日 田植え四日目(1)


noguchi

2009-06-14

参加者、大人66人子ども28人
4日間で無事、田縁プロジェクトの田んぼすべて田植え終了です。
最後に集合写真を撮ろうと思ってましたが、あの暑さの中疲れ果て、そんな気力がでませんでした。
ごめんなさい。
日差しの下での作業はそれだけで疲れます。
今後は朝7時から開始です。朝のすがすがしい井原の空気をすいにきてください。
田植え

6月13日 田植え三日目(4)


noguchi

2009-06-13

 

去年までブログ担当のスーさん。けっして私がブログをのっとった訳ではありません(笑)
カナダへ留学(?)中です。一時帰国で田植えに参加です。
写真をとってくれました。スーさんの声が聞こえてきそうです。
田植え

6月13日 田植え三日目(3)


noguchi

2009-06-13

田植えタビデビュー
4年目の女の子、4年生です。本人が田植えタビを買ってといったんだそうです。
しっかり働くから、と。言葉どおり田植えがんばりました。

6月13日 田植え三日目(2)


noguchi

2009-06-13

九郎田は2年前まで別名をクロウ(苦労)というほど草に悩まされましたが、ジャ ボタニシ君の活躍で昨年は草押しをせずにすみました。
水の管理を失敗すると稲まで食べられちゃうのですが、うまくできると強い味方です。

6月13日 田植え三日目(1)


noguchi

2009-06-13

参加者、大人57人子ども22人
それとゲスト、インドネシアからの留学生の2家族でした。
 
写真は左からハスタ君、双子のセミ君とブミちゃんがカエルのまねをしているところ、スシさんです。
突然ですがインドネシア語講座です。
「ありがとう」・・・トゥリマカシ
「おはよう」・・・スラマッ パギ
発音は褒められましたがなかなか覚えられません。
ハリーさんも日本の田植えに挑戦です。
「百姓でもないのになぜお米を作るのか?」というチャンドラさんの素朴な疑問に、ある方は「自分の食糧ぐらい作れないとね」と応え、ある方は「ストレス発散」と。なるほど・・・、チャンドラさんも納得していました。
あなたはなぜですか?